容量不足回避してMacBookairを母艦にする方法。
MacBookair を母艦にしようと思い購入しました。
外付けハードディスクを取り付け、iTunesのデータの保存先を最初からハードディスクにするにはどのように設定したらいいものでしょうか?
MacBookair は、購入してまだ何もデータを入れてない状態です。
iTunesだけハードディスクに入れて管理したいというのが希望です。
- 質問者:崇 、福岡県
- 不適切な発言として報告 (容量不足回避してMacBookairを母艦にする方法。)
コミュニティから1件の回答
-
2週間経ってしまったので、もう解決済みかもしれませんが、私が行なっている方法をお伝えします。
1.最初に外付けハードディスクにiTunesのデータを入れるためのフォルダを作成してください。
名前はなんでも良いのですが説明のために ”iTunes Media(仮)"とします。
2.iTunesを立ち上げましょう。
3.画面上のバーの りんごマーク の右の "iTunes"をクリックして、そのまま下にドラッグして"環境設定"を選択します。
4."詳細環境設定"というウィンドウが開きます。
5."詳細"をクリック
6. "iTunes Media"フォルダーの場所 というところに、"/Users/**********/Music/iTunes/iTunes Media" というような
フォルダーの場所が記載されていると思います。その右にある"変更..."ボタンをクリックします。
7.Finderのようなウィンドウが開きますので、外付けハードディスを選び、1.で作成した”iTunes Media(仮)"を選びます。
8.右下の"開く”をクリックするとFinderのようなウィンドウが閉じます。
9."iTunes Media"フォルダーの場所 というところが、"/****/iTunes Media(仮)"になっていることを確認します。
もし、違うフォルダーを選択してしまった時は、"リセット"をクリックして、6.からやり直せば大丈夫です。
10.右下の"OK"をクリックして終了です。- 回答者:盛雄、 岐阜県
- 不適切な発言として報告 回答 1