 |
Power Macintosh 9600/233
Power Macintosh 9600/233
Power Macintosh 9600/233は、Power Macintoshシリーズの中で最速の233MHzのPowerPC 604eマイクロプロセッサを搭載した、Power Macintoshシリーズのハイエンドモデルです。そのきわめて高い処理速度、処理能力に加え、柔軟な拡張性、容易なアップグレード性は、3Dデザイナー、マルチメディアクリエーター、科学者、エンジニアなど、プロフェッショナルユーザのハードな要求に応えます。
この製品に搭載されているPowerPC 604eマイクロプロセッサは、取り外し可能なカード上に装着されているため、将来より高速のマイクロプロセッサが必要となった場合、簡単にアップグレードすることができます。(アップグレードの開始時期、価格、方法等は未定です)。
また、高速な4GBのハードディスクドライブ、12倍速のCD-ROMドライブを搭載したほか、高性能な業界標準規格であるPeripheral Component Interconnect(PCI)アーキテクチャをサポートした6基の拡張スロットを装備しました。そのうち1基には、13〜21インチモニタにフルカラー表示できる4MBの高解像度グラフィックアクセラレータカード(Integrated Micro Solution社製Twin Turbo-128チップ搭載)を標準実装しました。さらに他社製のグラフィックアクセラレータカード、高性能ビデオIN/OUTシステムなど、PCI対応のさまざまな拡張カードを装着することにより、カスタマイズが簡単に行え、拡張性がさらに拡がります。メモリ拡張スロットも12基装備されており、最大で768MBまで拡張が可能です。なお、Power Macintosh 9600/233は、新しいタワー型のデザインを採用しました。本体パネルは容易に取り外しができ、PCI拡張カードやメモリの増設も簡単に行えるほか、セキュリティロックなどの保守性にも優れています。
ネットワークに対応する機能も充実しており、AAUIおよび10Base-Tの両方のコネクタを装備していますので、Ethernetネットワークへの接続も簡単です。また、インターネットに簡単に接続するための各種ソフトウェアをワンパッケージにした、Apple Internetスタータキット1.2*1を付属しました。
233MHzの高速プロセッサを搭載したPower Macintosh 9600/233は、3Dグラフィックス、パブリッシング、マルチメディア、サイエンス、エンジニアリングなどの分野において、プロセッサの処理能力を最も必要とするプロフェッショナルユーザに最適なコンピュータです。

処理能力/速度
- 233MHzのPowerPC 604eマイクロプロセッサを搭載
- 浮動小数点演算ユニットを搭載
- 64KBキャッシュメモリを搭載
- 512KB(固定)二次キャッシュメモリを搭載
- より高速なマイクロプロセッサにアップグレード可能(アップグレードの開始時期、価格、方法等は未定です)
メモリ
- 32MBのRAMを標準実装、768MBまで拡張可能
内蔵デバイス
- 高速な4GB内蔵ハードディスクドライブを標準実装
- 12倍速のCD-ROMドライブを標準実装
モニタ
- グラフィックアクセラレータカード上に4MB(固定)のVRAMを搭載
- 最大1,600×1,200ピクセルの解像度で表示可能
通信/マルチメディア機能
- オンボードEthernet機能(10Base-TまたはAAUI)
- GeoPortとLocalTalkに対応した高速シリアルポート
- Open Transportネットワークソフトウェア
(TCP/IPおよびAppleTalk)
- 16ビットステレオサウンド入出力
- Apple Internetスタータキットが付属*1
拡張性
- PCI拡張カードスロット6基
- 2チャンネル高速非同期SCSIインタフェース
- 外付けのハードディスク、CD-ROMドライブなどの装置を接続するためのSCSIポート
- 追加の内蔵記憶装置用拡張ベイ(3.5インチおよび5.25インチ)
漢字Talk 7.5 バージョン7.5.5 システムソフトウェア
- 最新のQuickTime 2.5を付属。ビデオ、サウンド、グラフィックス、アニメーション、テキスト、音楽(MIDI)、スプライト、3Dなど、あらゆるタイプのメディアを共通の時間軸で制御することが可能
- 3次元グラフィックス対応の拡張機能、QuickDraw 3Dを付属。シェーディングした状態で3次元オブジェクトの回転、移動が可能。データ交換用の中間ファイル形式3D Meta File(3DMF)により、3次元CGソフトに必要なデータはほとんど交換可能
- アプリケーション間に統一ある操作性を提供
- 作業環境に合わせてMacintoshが簡単にカスタマイズ可能
- Appleガイドで新しい機能を効果的に習得可能
- PC ExchangeによりMS-DOSとMicrosoft-Windowsのディスクを直接読み書きすることが可能
- AppleScriptによりMacintoshアプリケーションの内部および相互間でスクリプトの記述が可能

機能性
- 簡単にセットアップでき、やさしく覚えやすい操作環境を実現
互換性
- Macintosh、Microsoft-Windows、MS-DOS、OS/2のフロッピーディスクフォーマットに対応(640KB、720KB、1.44MB)*2
*1:インターネット用のモデム等は別途必要になります。
*2:640KBは読み書きのみで、フォーマットはできません。DMFフォーマットは、付属しているシステムソフトウェアでは読み込みのみ可能です。読み込みをする場合は、書き込み保護にしてください。

Power Macintosh 9600/233 32MB/HD4000/12×CD/VC
- Power Macintosh 9600/233パーソナルコンピュータ(RAMを32MB実装、ビデオRAMを4MB実装、1.44MB Apple SuperDrive、4GBハードディスクドライブ、12倍速CD-ROMドライブをそれぞれ1台ずつ内蔵。漢字Talk 7.5 バージョン7.5.5を内蔵ハードディスクにインストール済)
- Apple Desktop BusマウスII
- Apple PlainTalkマイクロフォン
- 電源ケーブル
- 漢字Talk 7.5 バージョン7.5.5 CD-ROM
- Apple Internetスタータキット
- Making of サクラ大戦 CD-ROM
- Scientific Attractiveサンプルショーケース CD-ROM
- マニュアル一式
- サービス保証書

システム条件
- Macintosh 漢字Talk 7.5 バージョン7.5.5
マイクロプロセッサ
- PowerPC 604e RISC(クロック233MHz)
- 浮動小数点演算ユニットと64KBキャッシュメモリを搭載
- 512KB二次キャッシュメモリを搭載
- 46.6MHzシステムバス
- マイクロプロセッサアップグレード可能
(アップグレードの開始時期、価格、方法等は未定です)
メモリ
- 32 MBのRAMを標準実装
- RAMを768MBまで拡張可能*1
(DIMMスロット×12)
- 168ピン、64bitの70nsを含むより高速なDRAM DIMMを使用(ペア使用時はメモリインタリーブ機能によりさらに高速化)
- 4MBのROMを実装
*1:DRAMキットは、正規販売代理店または正規サービスプロバイダによる設置が必要です。
ディスクドライブ
- 4GBのハードディスクドライブを1台内蔵
- 1.44MBの高密度フロッピーディスクドライブApple SuperDriveを1台内蔵(Macintosh、Microsoft-Windows、MS-DOS、およびOS/2のディスクの読み書きとイニシャライズが可能)
- 12倍速のCD-ROMドライブを1台内蔵
- 追加の内蔵記憶装置用拡張ベイ(別売の3.5インチ、5.25インチの内蔵記憶装置をフロッピーディスクドライブの下の拡張ベイ2つに各1台(内蔵型 厚さ41mmまで)、本体底部のドライブキャリアに3.5インチのSCSIハードディスクドライブであれば2台、5.25インチのドライブであれば1台増設可能*2)
*2:ドライブキャリアに増設する場合には、最下段のPCI拡張カードスロットにはカードを取り付けることはできません。
モニタ
- アップル社製13”以上のモニタに対応
- VGA、SVGAを含む他社製モニタをサポート
(別途適切なビデオケーブルが必要です)
アップル社製モニタのサイズ | 4MB VRAM |
640×480 | 1670万色 |
832×624 | 1670万色 |
1,024×768 | 1670万色 |
1,280×1,024 | 1670万色 |
1,600×1,200 | 32,768色 |
ビデオRAM
- グラフィックアクセラレータカード(標準)上に4MBのVRAMを標準実装
- 64ビットデータバス
- 最大75Hzのリフレッシュレート
インタフェース
- PCI拡張カード用内部拡張スロット×6
5
*3
—PCI 2.0仕様に準拠したカードが装着可能
—グラフィックアクセラレータカードが1PCIスロットに搭載済(本製品の内部拡張スロットはPCIスロットのみで、NuBusスロットは装備していません。)
*3:グラフィックアクセラレータカードを実装しているため、拡張可能スロットは5スロットです。
- Apple Desktop Bus(ADB)ポート×1
(キーボード、マウス、その他のADB装置が3
台までデイジーチェーン方式で接続可能)
- 10Base-TおよびAAUI-15 Ethernetポート×各1
- LocalTalkとGeoPortに対応したDMAシリアル(RS-232/RS-422)ポート×2
- 2チャネル高速非同期SCSIインタフェース:
外部チャネルで最大7台までSCSI機器が接続可能(転送速度5MB/秒)、内部チャネルではハードディスク(転送速度10MB/秒)をサポート
- サウンド入出力用ポート×各1
(16ビットステレオ)
- DB-15ビデオポートによるモニタポート×1(グラフィックアクセラレータカード上)
キーボード(別売り)とマウス
- Apple Desktop Bus仕様の全キーボードに対応
- Apple Desktop BusマウスII
クロック/カレンダ
- CMOSカスタムチップ
(リチウム電池で長期間動作)
障害者用ツール
- システムソフトウェアとしてイージーアクセス、クロースビューをCD-ROMに内蔵。加えて他社製のオプションによって、視聴覚に障害をもたれている方々の入出力作業を支援します。
ADB消費電力条件
- 全ADB機器で500 mAを消費
(デイジーチェーン方式でADB仕様の外部装置が3台まで接続可能)
- マウスの消費電力 :10 mA
- キーボードの消費電力:25〜80 mA
(使用するキーボードモデルによる)
電力条件
- 電源電圧:AC100〜240 V、RMS単相、自動設定
- 周波数 :50/60 Hz
- 消費電力:560 W(連続使用時)ピーク時 700 W(モニタの消費電力は含みません)
動作環境
- 動作時温度 :10℃〜35℃
- 保管時温度 :−40℃〜47℃
- 相対湿度 :5%〜95%(結露しないこと)
- 動作最大高度:3,048 m
寸法/重量
- 高さ :439 mm
- 幅 :246 mm
- 奥行き:440 mm
- 重量 :15.9 kg*4
*4:重量は搭載する内部装置によって異なります。
|
 |