過去のお知らせ |
このページに掲載されている内容はすべて発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。過去のメインテナンスのお知らせはこちらです。
|
- 年末年始の営業予定のご案内
アップルのサポートと修理サービスをご利用いただきありがとうございます。年末年始の営業予定は下記の通りです。また、年明けは修理が混み合うことが予想されます。通常よりも修理にお時間がかかることがありますので、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。[2007.12.20]
- AppleCare サービス&サポートライン
- 日本語によるサポート:休まず営業
- 英語によるサポート:12 月 29 日から 1 月 3 日は休業いたします。
- ピックアップ&デリバリー修理サービス
12 月 31 日から 1 月 3 日は修理センターは休業いたします。
- iPod/iSight 修理サービス
12 月 29 日から 1 月 5 日は修理センターは休業いたします。
- 新潟県中越沖地震の被害を受けられましたお客様へ 特別修理サービスのご案内
このたびの新潟県中越沖地震により被害を受けられました皆様に、心よりお見舞い申し上げますと共に、一日も早い復旧をお祈りいたします。アップルでは、今回の地震で被害を受けたアップル製品をご愛用のお客様に対して、ピックアップ&デリバリー修理サービス(P&D修理サービス)の特別修理サービスを実施しています。ご利用の際は、AppleCareサービス&サポートライン(0120-27753-5)までご連絡くださいますようお願い申し上げます。[2007.7.19]
対象の製品:P&D修理サービスで修理可能なアップル製品
対象のお客様:災害救助法適用市町村にお住まいのお客様。災害救助法適用市町村の詳細は、厚生労働省ホームページ(http://www.mhlw.go.jp/index.html)をご覧ください。
実施期間:2008年1月31日(木)までに、本特別修理サービスにお申し込みいただいたケースが対象になります。
なお、本掲載内容は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。
- 熊本県梅雨前線に伴う大雨による被害地域の被害を受けられましたお客様へ 特別修理サービスのご案内
このたびの熊本県の梅雨前線に伴う大雨による被害地域により被害を受けられました皆様に、心よりお見舞い申し上げますと共に、一日も早い復旧をお祈りいたします。アップルでは、今回被害を受けたアップル製品をご愛用のお客様に対して、ピックアップ&デリバリー修理サービス(P&D修理サービス)の特別修理サービスを実施しています。ご利用の際は、AppleCareサービス&サポートライン(0120-27753-5)までご連絡くださいますようお願い申し上げます。[2007.7.19]
対象の製品:P&D修理サービスで修理可能なアップル製品
対象のお客様:災害救助法適用市町村にお住まいのお客様。災害救助法適用市町村の詳細は、厚生労働省ホームページ(http://www.mhlw.go.jp/index.html)をご覧ください。
実施期間:2008年1月31日(木)までに、本特別修理サービスにお申し込みいただいたケースが対象になります。
なお、本掲載内容は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。
- 能登半島地震の被害を受けられましたお客様へ 特別修理サービスのご案内
このたびの能登半島地震により被害を受けられました皆様に、心よりお見舞い申し上げますと共に、一日も早い復旧をお祈りいたします。アップルでは、今回の地震で被害を受けたアップル製品をご愛用のお客様に対して、ピックアップ&デリバリー修理サービス(P&D修理サービス)
の特別修理サービスを実施しています。ご利用の際は、AppleCareサービス&サポートライン(0120-27753-5)までご連絡くださいますようお願い申し上げます。[2007.3.29]
対象の製品:P&D修理サービスで修理可能なアップル製品
対象のお客様:災害救助法適用市町村にお住まいのお客様。災害救助法適用市町村の詳細は、厚生労働省ホームページ(http://www.mhlw.go.jp/index.html)をご覧ください。
実施期間:2007年9月30日(日)までに、本特別修理サービスにお申し込みいただいたケースが対象になります。
なお、本掲載内容は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。
- 年末年始の営業予定のご案内
アップルのサポートと修理サービスをご利用いただきありがとうございます。年末年始の営業予定は下記の通りです。また、年明けは修理が混み合うことが予想されます。通常よりも修理にお時間がかかることがありますので、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。[2006.12.12]
- AppleCare サービス&サポートライン
- 日本語によるサポート:休まず営業
- 英語によるサポート:12 月 30 日から 1 月 3 日は休業いたします。2007 年 1 月 4 日から開始いたします。
- ピックアップ&デリバリー修理サービス
12 月 30 日から 1 月 5 日は修理品の引取受付と修理センターは休業いたします。修理が完了した製品の発送は 2007 年 1 月 6 日から開始いたします。
- iPod/iSight 修理サービス
12 月 29 日から 1 月 3 日は修理品の引取受付と修理センターは休業いたします。修理が完了した製品の発送は 2007 年 1 月 4 日から開始いたします。
- iPod の修理に関するお願い
iPod をご愛用いただきありがとうございます。修理の前に下記をご確認のほど、よろしくお願い申し上げます。[2006.07.21]
- iPod のリセット方法は、よくお問い合せいただく質問と回答をご覧ください。
- 他社製ソフトウェアをお使いの場合は、修理をお申し込みになる前に、アップルがご提供している iPod ソフトウェアを再インストールして動作確認をお願いします。他社製ソフトウェアに問題がある場合は、ソフトウェアの製造元にお問い合せください。
- また、iPod ソフトウェアを再インストールしても不具合が解消しない場合は、iPod ソフトウェアがインストールされた状態(他社製ソフトウェアがインストールされていない状態)で修理にお出しください。なお、iPodソフトウェア以外のソフトウェアがインストールされている場合は、修理をせずにそのままご返却しています。
- iPod のリセット方法のご紹介
iPod をご愛用いただきありがとうございます。iPod のリセットに関しましては、よくお問い合せいただく質問と回答をご参照ください。今後ともアップル製品をよろしくお願い申し上げます。[2006.06.13]
- Power Mac G5用の「AirMac Extreme カード/Bluetooth
モジュールアップグレードキット」のお知らせ
アップグレードキットに、Power Mac G5用の「AirMac Extreme カード/Bluetooth モジュールアップグレードキット」が加わりました。費用や期間などの詳しい内容は、取り付けサービス実施各社へお問い合わせください。[2006.02.03]
- 年末年始の営業予定のご案内
アップルのサポートと修理サービスをご利用いただきありがとうございます。年末年始の営業予定は下記の通りです。また、年明けは修理が混み合うことが予想されます。通常よりも修理にお時間がかかることがありますので、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。[2005.12.12]
- AppleCareサービス&サポートライン:休まず営業
- ピックアップ&デリバリー修理、iPod/iSight 修理:12月31日から2006年1月3日まで修理品の引取受付と修理センターは休業します。修理が完了した製品の発送は2006年1月5日から開始いたします。
- Mac OS X 10.4 Tiger と Tech Tool Deluxe に関するお知らせ
Mac OS X 10.4 Tiger で Tech Tool Deluxe をご利用になる前に、こちらのサポート情報をご覧ください。[2005.12.08]
- Mac mini と Power Mac G5 (Early 2005) 用 56Kbpsモデム
アップグレードキットのお知らせ
Mac mini と Power Mac G5(Early 2005) 用の56Kbpsアップグレードキットの取扱いを正規サービスプロバイダとアップルのコールセンターで開始しました。費用などの詳しい内容は実施各社へお問い合わせください。[2005.11.16]
- 「Power Mac G5 Modem/Bluetoothアップグレードキット」と「Mac mini AirMac/Bluetoothアップグレードキット」の取り付けサービス拡張のお知らせ
Apple
Store 直営店と正規サービスプロバイダで実施している「Power Mac G5 Modem/Bluetoothアップグレードキットの取り付けサービス」と「Mac mini AirMac/Bluetoothアップグレードキットの取り付けサービス」を、アップルコールセンターでも開始いたしました。費用や期間などの詳しい内容は、取り付けサービス実施各社へお問い合わせください。[2005.10.11]
- 台風14号の被害を受けられましたお客様へ 特別修理サービスのご案内
このたびの台風14号により被害を受けられました皆様に、心よりお見舞い申しあげますと共に、一日も早い復旧をお祈りいたします。
アップルでは、今回の台風で被害を受けたアップル製品をご愛用のお客様に対して、ピックアップ&デリバリー修理サービス(P&D修理サービス)の特別修理サービスを実施しています。ご利用の際は、AppleCareサービス&サポートライン(0070-800-27753-1)までご連絡くださいますようお願い申し上げます。[2005.9.20]
対象の製品:P&D修理サービスで修理可能なアップル製品
対象のお客様:災害救助法適用市町村にお住まいのお客様。災害救助法適用市町村の詳細は、厚生労働省ホームページ(http://www.mhlw.go.jp/index.html)をご覧ください。
実施期間:2006年3月31日(金)までに、本特別修理サービスにお申し込みいただいたケースが対象になります。
なお、本掲載内容は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。
- AppleCare Protection Plan 登録と登録確認方法のご紹介
AppleCare Protection Plan (APP)をご愛顧いただきありがとうございます。APP の登録は Web 登録が便利です。Web 登録には、サポートのトップページにある「契約オンライン登録」リンクをクリック、または下記の URL をご利用ください。この Web ページでは登録の確認もできます。未登録のお客様も登録済みのお客様もぜひご活用ください。[2005.8.25]
APP登録と確認ができる「契約オンライン登録」ページ URL
https://www.apple.com/jp/support/selfservice/agreements/index.html
※ APP登録には、契約登録番号(ENROLLMENT NO.)とシリアル番号が必要です。
- Xserve RAID をご利用のお客様へ
RAID コントローラ用の RAID Admin と付属のファームウェアの新しいバージョンについてご案内いたします。RAID Admin 1.3.3 およびバージョン 1.3.2/1.26 のファームウェアを、次のサイトからダウンロードできます。[2005.08.19]
https://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/xserveraidadmintools133.html
アップデートの際に、Xserve RAID を短時間オフラインにする必要がありますのでご注意ください。オフラインにする時間はおおよそ 15 分弱です。RAID セットの初期化、再ビルド、拡張、確認、または修復を行っている間は、このアップデートを実行しないでください。これらの操作が完了するまでお待ちください。
ファームウェアをアップデートするには:
1. Xserve RAID のボリュームをマウントしているホストがあれば、それらのボリュームのマウントをすべて解除し、RAID が属している Xsan ボリュームがあればそれらもすべて停止します。
2. RAID Admin を起動し、モニタリングリストから Xserve RAID システムを選びます。
3. Xserve RAID ボリュームのマウントを解除したら、1 分ほど待ちます。この時間をおくことで、すべての内部キャッシュが落ち着いた状態になります。
4.「システム」メニューから、「ファームウェアをアップデート」を選択し、“firmware-1.3.2-1.26.xfb”ファイル(デフォルトで /アプリケーション/ユーティリティ/Xserve RAID Update 内にあります)を選びます。
5. アップデートが完了すると、コンピュータ本体が再起動します。
点滅動作は 5 分ほどで終了するはずですので、通常の運用を再開します。
アップデートプロセスに関するご質問、または Xserve RAID の詳細については、以下のサイトを参照してください。
「Advanced Search(サポート情報検索)」サイトのご案内
このたび「Advanced Search(サポート情報検索)」サイトを公開いたしました。各国言語に対応し、高速で、検索性の優れた「Advanced Search」サイトをぜひご活用ください。[2005.08.04]
「Advanced Search」サイトでは、「Tech Info Library」サイトに掲載していた情報も今まで同様にご覧いただけます。「Advanced Search」サイトの開始により「Tech Info Library」サイトは終了を予定しています。正式な終了日が決まり次第、別途ご案内申し上げます。
AppleCareサービス&サポートラインへお電話の際のお願い
AppleCareサービス&サポートラインをご利用いただきありがとうございます。国内からおかけになるときは、国番号(81)は不要です。国番号(81)を押さず 0070 からおかけください。AppleCareサービス&サポートラインについて、詳しくはこちらをご覧ください。今後ともよろしくお願い申し上げます。[2005.07.07]
Power Mac G5 アップグレードキットのお知らせ
Power Mac G5 Modem/Bluetoothアップグレードキットの取り付けサービスをApple
Store 直営店と正規サービスプロバイダで開始いたしました。費用や期間などの詳しい内容は、取り付けサービス実施各社へお問い合わせください。[2005.5.23]
Mac mini AirMac/Bluetoothアップグレードキットのお知らせ
Mac mini AirMac/Bluetoothアップグレードキットの取り付けサービスをApple Store 直営店と正規サービスプロバイダで開始いたしました。
Mac mini AirMac/Bluetoothアップグレードキットは、AirMac Extreme CardとBluetoothモジュールで構成されています。このアップグレードキットを取り付けると、Mac miniにワイヤレス機能を追加できます。
費用などの詳しい内容は、取り付けサービス実施各社へお問い合わせください。[2005.4.19]
iPod shuffle クイックリファレンスカード誤表記のお知らせ
iPod shuffle に同梱されている一部のクイックリファレンスカードに誤表記がありました。iPod shuffle をご利用のお客様には大変ご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。[2005.3.31]
誤表記内容:
クイックリファレンスカード裏面の各種ステータスランプの記載で、オレンジ色と緑色の表示が全て逆に印刷されていました。ステータスランプの正しい表記はこちらをご覧ください。
例:バッテリー充電中
福岡県西方沖地震の被害を受けられましたお客様へ 特別修理サービスのご案内
謹んで震災のお見舞いを申しあげます。このたびの福岡県西方沖地震により被害を受けられました皆様に、心よりお見舞い申しあげますと共に、一日も早い復旧をお祈りいたします。
アップルでは、今回の地震で被害を受けたアップル製品をご愛用のお客様に対して、ピックアップ&デリバリー修理サービス(P&D修理サービス)の特別修理サービスを実施しています。ご利用の際は、AppleCareサービス&サポートライン(0070-800-27753-1)までご連絡くださいますようお願い申し上げます。[2005.3.22]
対象の製品:P&D修理サービスで修理可能なアップル製品
対象のお客様:災害救助法適用市町村にお住まいのお客様。災害救助法適用市町村の詳細は、厚生労働省ホームページ(http://www.mhlw.go.jp/index.html)をご覧ください。
実施期間:2005年9月30日(金)までに、本特別修理サービスにお申し込みいただいたケースが対象になります。
なお、本掲載内容は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。
iPod/iSight 修理サービスのお知らせ
修理サービスをご利用いただきありがとうございます。
下記の日程で社内システムのメインテナンスを行います。この期間中は通常よりも修理にお時間がかかることがあります。ご不便をおかけし大変申しわけありません。どうぞよろしくお願い申し上げます。[2005.2.2]
日時:2005年2月6日(日)〜2月13日(日)終日
iPod 修理サービスに関するよくお問合せいただくご質問はこちらに掲載しています。
お願い:情報伝達トラブルが増えています。特に、iPod/iSightの修理部門へのお電話の際は、下一桁の押し間違いや局番違いにくれぐれもご注意ください。
ディスプレイの中国語の書類に関するご案内
アップルではワールドワイド仕様という試みをさせていただいているため、製品には、多国語による説明書および他国向け保証書等を同梱しています。日本国内でご利用いただくものは次の通りです。
日本でご利用いただく物
- マニュアル
日本語を含む複数の言語による説明があります。
- 情報処理装置等電波障害自主規制について(Comminications Regulation Information)
一枚の用紙に記載された電波障害自主規制についての説明です。日本語を含む複数の言語による説明があります。
- 保証書
箱に貼り付けてあります。マニュアル等が入っているビニール袋には入っていませんのでご注意ください。
日本では使用しない物
- 他国語保証規定書など
一枚〜数ページ物で、北米、ヨーロッパ、南米、アジア各国向け等があります。
- 中国用保証書
中国語で書かれた青色の保証書(日本国内ではこの保証書を使用することはできません)。
- 中国国内用封筒
新潟県中越地震の被害を受けられましたお客様へ 特別修理サービスのご案内
謹んで震災のお見舞いを申しあげます。このたびの新潟県中越地震により被害を受けられました皆様に、心よりお見舞い申しあげますと共に、一日も早い復旧をお祈りいたします。
アップルでは、今回の地震で被害を受けたアップル製品をご愛用のお客様に対して、ピックアップ&デリバリー修理サービス(P&D修理サービス)の特別修理サービスを実施しています。ご利用の際は、AppleCareサービス&サポートライン(0070-800-27753-1)までご連絡くださいますようお願い申し上げます。[2004.11.4]
対象の製品:P&D修理サービスで修理可能なアップル製品
対象のお客様:災害救助法適用市町村にお住まいのお客様。災害救助法適用市町村の詳細は、厚生労働省ホームページ(http://www.mhlw.go.jp/index.html)をご覧ください。
実施期間:2005年3月31日(木)までに、本特別修理サービスにお申し込みいただいたケースが対象になります。
なお、本掲載内容は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。
期間限定、情報検索ページ公開のお知らせ
新しい情報検索ページをこちらで公開しています(期間限定)。試験的な運用のため、一部正常に動作しない場合があります。[2004.6.29]
年末年始営業のご案内
カレンダー形式でこちらに掲載しています。[2004.12.27]
AppleCare Protection Planご契約のお客様へ
AppleCare Protection Planをご利用いただきありがとうございます。出張修理の年末年始休業日は下記の通りです。どうぞよろしくお願い申し上げます。[2004.12.15]
出張修理年末年始休業日
12月30日(木)〜2005年1月4日(火) 年末年始休業
2005年1月5日(水)より 通常営業
iPod/iSight修理サービス年末年始休業日のご案内
修理サービスをご利用いただきありがとうございます。iPodリペアセンターとiSightリペアセンターの年末年始休業日は、12月29日(水)から1月4日(火)です。修理サービスお申し込みの際は、ご返却日と発送日にご注意ください。また、年明けは修理が混み合うことが予想されます。通常よりも修理にお時間がかかることがありますので、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。[2004.12.9]
修理お申し込み済みのPersonalized iPodのご返却予定日
12月17日(金)までにリペアセンター到着分:年内ご返却
12月18日(土)以降にリペアセンター到着分:1月5日以降のご返却
修理お申し込み済みのiPod/iSightのご返却予定日
12月24日(金)までにリペアセンター到着分:年内ご返却
12月25日(土)以降にリペアセンター到着分:1月5日以降のご返却
各種アクセサリーの発送予定日
12月27日(月)までにお申し込み完了分:年内発送
12月28日(火)以降にお申し込み完了分:1月5日以降の発送
「15インチ PowerBook G4 バッテリー交換プログラム」
詳しくはこちらをご覧ください。[2004.8.19]
メールに関する重要なお知らせ
現在、W32/Bagle.j@MMウィルスが原因と思われるメールが多く確認されています。「staff@mac.com」「noreply@mac.com」や「staff@apple.com」などのアップルのドメイン名と思われる差出人より、心当たりのないメールを受け取った場合は、開かずに削除してください。なお、W32/Bagle.j@MMウィルスは、Mac OSシステムには感染いたしません。[2004.3.4]
「iBookロジックボードリペアエクステンションプログラム(2004年6月18日改訂)」のご案内
詳しくはこちらをご覧ください。なお、現象の発生していない製品はこのプログラムによる調整の必要はありません。そのままご利用ください。[2004.6.18]
Discussion Boards の利用規約に関するお知らせ
Discussion Boards をご利用いただきありがとうございます。利用規約が新しくなりましたので、最新の Discussion Boards の利用規約をご覧ください。[2004.2.26]
ポータブル製品の修理サービスについて
正規サービスプロバイダでポータブル製品の修理サービスを開始しました。詳しくはこちらをご覧ください。[2004.2.2]
AppleCare Protection Plan for iPodとAppleCare Help Desk Supportのお知らせ
詳しくはこちらをご覧ください。[2003.11.25]
iPodバッテリー交換サービス開始のお知らせ
本日より有償のiPodバッテリー交換サービスを開始しました。詳しくはこちらをご覧ください。[2003.11.13]
.Macにご加入のお客様へ
.Macの更新につきましては、.Macサポートページをご覧ください。[2003.9.18]
メインテナンスにともなう、断続的なサーバ停止のお知らせ
下記日程においてサーバのメインテナンスを行います。このため、Tech Info Library、Discussion Boards、ソフトウェアダウンロードならびにサポートページ内にリンクされております各種情報をご参照いただくことができなくなります。皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。[2004.7.13]
日時:2004年7月31日(土)20:00 〜 8月1日(日)終日
各種サービス&サポートの年末年始営業時間のお知らせ
年末年始の営業につきましてはこちらをご覧ください。[2003.12.22]
Premium Supportをご契約中のお客様へ
ビル法定点検のため、電話並びに電子メールによるサポートを一時的に停止させていただきます。詳しくはコールセンターよりお送りいたしますご案内をご覧ください。大変ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。[2003.12.18]
日時:2004年1月11日(日)午後10時〜12日(月)午前8時
重要なお知らせ
FireWire 800対応の外付けハードディスクドライブとMac OS X v10.3をお使いの方は、こちらをご覧ください。[2003.11.4]
Power Mac G4 パワーサプライエクスチェンジプログラム」受付終了のお知らせ
Power Mac G4 パワーサプライ エクスチェンジプログラム」のお申込み受付は2003年6月30日(米国時間)をもって終了いたしました。[2003.7.1]
iPod修理サービスに関するお知らせ
現在、iPod修理サービスページで一部のiPod製品の修理が受け付けられないという不具合が発生しています。大変ご不便をおかけし、申し訳ありません。修理のお申込みはアップルコールセンターへお願いいたします。
また、iPod修理サービスページよりお申込みいただいた場合も、お客様へのご連絡メールの内容が白紙であったり、古い情報が表示されるという現象も発生しております。下記の通り訂正するとともにお詫び申し上げます。[2003.6.27]
●アップル iPod リペアセンターの住所と電話番号
 |
誤) 〒275-0024 千葉県習志野市茜浜2-1-2 Phone:047-453-9539
正) 〒286-0224 千葉県富里市新橋736-1 Phone: 0476-90-1784
|
●箱の送付について
 |
箱のみの送付は行っておりません。箱をご希望の場合はiPodリペアセンター(0476-90-1784)へご相談ください。
|
マイクロソフト社製Macintosh版 ソフトウェア製品に関するお知らせ
Internet Explorer 5.0(2000年3月発売)、Outlook Express 5.0(1999年発売)、Office 98(1998年発売)、Excel 98(1998年発売)、Word 98(1998年発売)等のマイクロソフト社製ソフトウェアの無償サポートが2003年6月30日に終了します。なお、アップデータやwebでのサポート情報のご提供は2003年6月30日以降も継続して行われます。
詳しくは、マイクロソフト社のサポート情報ページと、マイクロソフト社が運営するコミュニティサイト「答えてねっと」をご覧ください。[2003.6.5]
「AppleCare Professional SupportLine and Tools」販売のお知らせ
サーバ関連の業務用製品やプロフェッショナル用ソフトウェアを使用するビジネスユーザを対象としたテクニカルサポート製品、「AppleCare Professional SupportLine and Tools」を2003年6月下旬より販売します。くわしくは、こちらをご覧ください。[2003.5.27]
iPodユーザーズガイド誤植のお詫びと訂正
先日発売になりましたiPodのユーザーズガイド43ページの「iPodをリセットする」に編集上の誤植がありました。ここに訂正し、お詫び申し上げます。[2003.5.12]
誤) |
3.「再生/一時停止」ボタンを押し、Appleロゴが表示されるまで、5秒以上押し続けます。 |
正) |
3.「メニュー」ボタンと「再生/一時停止」ボタンを同時に押し、Apple ロゴが表示されるまで、5秒以上押し続けます。 |
|
Mac OS X設定アシスタントについて
Mac OS Xの設定アシスタントでODNのサインアップや登録ができない場合は、こちらをご参照ください。[2003.5.1]
SuperDrive搭載のiMacおよびPowerMac G4に関する重要なお知らせ [2002.12.9]
WebObjects有償トレーニングのお知らせ
アップルでは、WebObjectsを使ったアプリケーションを開発するデベロッパ向けに包括的な集中トレーニングを提供しています。このコースではWebObjectsの基本概念および洗練されたWebObjects Frameworkの詳細を修得することができ、迅速かつ容易で効率のよいWebアプリケーション開発を可能にする技術を身に付けることができます。是非、ご参加ください。[2002.11.1]
在宅自己交換修理サービス、対象製品追加のお知らせ
在宅自己交換修理サービス(Customer-Installable Parts)に eMac、iMac (FlatPanel)、PowerBook G4(DVI)、Xserveが対象製品に追加となりましたのでお知らせします。交換可能部品の詳細は、こちらのページをご確認ください。[2002.10.24]
アップルコールセンターをご利用頂く際のご注意
「お勤め先や学校等の電話交換機」並びに「インターネット電話」からアップルコールセンターをご利用頂く際に、お勤め先の電話交換機やインターネット電話からアップルコールセンターへの通話ができない場合がございます。お電話いただく上でのご注意をこちらに記載しましたのでご確認ください。[2002.8.14]
Final Cut Pro 3.0.2 日本語版アップデータのダウンロードの不具合について
昨日(6月26日)のFinal Cut Pro 3.0.2 日本語版アップデータリリースのご案内の直後、弊社の不手際により、英語版のアップデータがダウンロードされてしまうという事態が発生しました。ダウンロードされたお客様には多大なご迷惑をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申しあげます。
この不具合についての詳細につきましては、「Final Cut Pro 3:英語版の3.0.2 Updateをインストール後、メニューが英語表示になってしまう」の記事をご参照くださいますようお願い申し上げます。[2002.6.27]
FAXstfのサポート情報について
FAXstf付属製品に同梱の「FAXstfについて」に記載されている下記URLは、国内代理店の契約終了に伴い、サービスを終了されたために現在アクセスできません。
http://www.stf-japan.com/
http://www.korm-k.co.jp/faxstf/index.html
今後の予定について開発元の米国SmithMicro Software社に確認を行っております。なお、FAXstfの使用方法は、付属の電子マニュアルに記載されていますのでご参照ください。[2002.6.3]
* 電子マニュアルは、日本語で記載されたPDFファイルが付属しています。
PowerBook G4「Sビデオ - コンポジット変換ケーブル」梱包漏れについて
2002年5月に販売を開始いたしました PowerBook G4(DVI出力ポート装備)の一部製品に「Sビデオ - コンポジット変換ケーブル」の梱包漏れがございました。お客様には大変ご迷惑をお掛けしましたこと深くお詫び申し上げます。[2002.6.3]
誤表記のお知らせ
2002年5月3日より販売開始いたしましたPowerBook G4に誤記がございましたことをお知らせいたします。お客様には大変ご迷惑をお掛けしましたこと深くお詫び申し上げます。
誤記内容:
- 667MHzモデルの外箱コンテントラベル上にAirMacカードが付属している旨記載がございますが、実際は667MHzモデルにはAirMacカードは付属しておりません。
- 「光学式DVD-ROM/CD-RWドライブについて」のマニュアルが入っている旨パッキングリストに記載がありますが、実際は入っておりません。(667MHzモデル・800MHzモデルとも)
「光学式DVD-ROM/CD-RWドライブについて」の取扱説明は「PowerBook G4設置と準備」マニュアルに統合され、P61〜63に同じ内容が記載されております。[2002.5.29]
AppleCare Premium Service and Support Planを発表
Xserveの発表にともない、アップルではサービス&サポートプログラムも拡充し、原則4時間以内に対応する出張サービス、原則週7日、24時間の電話およびemailによる技術サポートを行うAppleCare Premium Service and Support Planを発表いたしました。[2002.5.17]
Apple Displayのマニュアルと保証書について
Apple Displayの同梱物につきましてご案内申し上げます。Apple Displayは、ワールドワイド仕様という新しい試みをさせていただいているため、多国語による説明書および他国向け保証書等が同梱されております。詳細につきましては、こちらをご確認ください。[2002.5.1]
iMac(Flat Panelモデル)へのメモリ増設作業について
iMac(Flat Panelモデル)のメモリサイズを最大に増やす場合には、ロジックボードへのアクセスが必要となります。この取付け作業は、正規サービスプロバイダでの対応となり販売店ではお取り扱いできませんのでご注意ください。増設するメモリやその作業費用につきましては、事前に正規サービスプロバイダにお問い合わせくださいますようお願いいたします。[2002.3.1]
PowerBook G4 Comboドライブアップグレードサービスのご案内
アップグレードサービスの申込み期間を2002年4月30日(火)まで延長させていただくことなりましたのでお知らせいたします。[2002.1.25]
PowerBook G3電源アダプタ交換のご案内
1998年5月から2000年3月までの期間に工場出荷された旧型PowerBook G3に付属して全世界で販売された電源アダプタについて自主的に回収いたします。[2001.7.7]
|