プレスリリース 2000 年 5 月 16 日

アップル、最終のAPI仕様を装備したMac OS X Developer Preview 4をリリース

Microsoft Internet Explorer 5をバンドル、Java 2プラットフォームをサポート

2000年5月15日、カリフォルニア州サンノゼ、WWDC(ワールドワイドデベロッパカンファレンス)—アップルは本日、Mac OS X Developer Preview 4(マックオーエステン・デベロッパ・プレビュー4)を、WWDCに参加する約4000のデベロッパに向けてリリースしました。このアップルの次世代オペレーティングシステムのプレビュー版には、最終のAPI仕様がすべて含まれています。これによって、デベロッパはアプリケーションをMac OS Xの新機能を最大限に活かしたアップグレード版として完成させることが可能となります。また、Mac OS X Developer Preview 4は、Mac OS Xに最適化された、マイクロソフト社のInternet Explorer 5がバンドルされ、さらにJava 2 プラットフォームをサポートしています。
「このプレビューリリースで、Mac OS X向けに革新的なアプリケーションを開発するために必要なすべてが揃いました」とアップルのCEO(最高経営責任者)、スティーブ・ジョブスは語っています。「我々は、Macプラットフォームの未来であるMac OS Xに対し、世界最高クラスの数多くのデベロッパがサポートを表明していることを大変喜ばしく思います。」
Mac OS Xは、HotSpot対応のクライアント仮想マシンを備えたJava 2プラットフォームのStandard Edition(J2SE)をサポートします。次世代のMacintoshオペレーティングシステムであるMac OS Xは、量産されるパーソナルコンピュータのオペレーティングシステムとして、箱から出してすぐにJava 2を使える環境を統合した唯一の製品となります。また、Mac OS Xで動作するJavaアプリケーションでは、パーソナルコンピュータのユーザインターフェイスにおける大いなる進歩である「Aqua(アクア)」の機能を活用することができます。
今年の1月初旬以来、Mac OS X向け製品を発売することを表明しているデベロッパの数は、すでに200社を超えています。これらデベロッパには、アドビ、エイリアス・ウェーブフロント、アビッド、キヤノン、ダンツ、デジデザイン、ディズニー・インタラクティブ、アースリンク、エプソン、ファイルメーカー、ヒューレット・パッカード、 IBM、マクロメディア、マイクロソフト、パーム、サン・マイクロシステムズなどがあります。エイリアス・ウェーブフロントは本日、Mac OS Xにあわせて、同社の3DCGアプリケーション、「Maya」が初めてMacに対応することを発表しました。またアドビは、Mac OS Xで動作するデスクトップパブリッシング用アプリケーション、「InDesign」のデモンストレーションを行いました。
リリース時期およびシステム条件Mac OS Xのパブリックベータ版は今夏のリリースを予定しており、お客様にアップルの次世代オペレーティングシステムを直接ご体験いただけます。Mac OS Xの製品版となるバージョン1.0のリリースは、2001年の1月を予定しています。Mac OS Xは、PowerPC G3およびG4プロセッサを搭載するすべてのMacintoshで動作し、メモリは64MB以上が必要です。
本資料は、米国で発表された報道資料の抄訳です。原文は以下でお読みいただけます。
    © 2000 Apple. All rights reserved. Apple, the Apple logo, Mac, Mac OS and Macintosh are registered trademarks of Apple Computer,Inc. iBook, iMac, iMovie and The Apple Store are trademarks of Apple Computer, Inc. Additional company and product names may be trademarks or registered trademarks of the individual companies and are respectfully acknowledged.