プレスリリース
2015 年 3 月 9 日
Apple、13インチMacBook Pro RetinaディスプレイモデルとMacBook Airをアップデート
2015年3月10日、Apple®は本日、13インチMacBook Pro® Retina®ディスプレイモデルを更新し、新登場の感圧タッチトラックパッド、第5世代のIntel Coreプロセッサ、Intel Iris Graphics 6100、従来よりも2倍高速になったフラッシュストレージ、より長時間駆動が可能になったバッテリーにより*、さらに高い性能と機能性をプロレベルのお客様に提供します。また、Appleは本日、11インチおよび13インチMacBook Air®についても、第5世代Intel Coreプロセッサ、Intel HD Graphics 6000、Thunderbolt 2で更新すると共に、13インチモデルに対して従来よりも2倍高速なフラッシュストレージを追加しました。これにより、毎日のためのパーフェクトなノートブックがさらに素晴らしいものになりました。
「今日、人気モデルの13インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデル、11インチMacBook Air、13インチMacBook Airがすべて大きくアップグレードされました。13インチMacBook Proは、最新のプロセッサ、より強力なグラフィックス、さらに高速なフラッシュストレージ、より長時間駆動のバッテリー、そして新登場の感圧タッチトラックパッドでアップデートされました。最新のプロセッサとグラフィックスは高速なThunderbolt 2と共に、11インチおよび13インチMacBook Airにも搭載されます。13インチMacBook Airはフラッシュストレージも従来の2倍の速さになります」と、Appleのワールドワイドマーケティング担当シニアバイスプレジデント、フィリップ・シラーは述べています。
13インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデルは、Macの操作に新たなインタラクティブ性を与える新登場の感圧タッチトラックパッドも特長としています。この新しいトラックパッドは内蔵の感圧センサーにより、どこをクリックしても触覚機能フィードバックにより、すぐれた反応と統一された感覚をもたらします。このフィードバックの感覚は、各クリックを設定するときに感圧の度合いを変更することでカスタマイズすることもできます。感圧タッチトラックパッドはまた「強めのクリック」という新しいジェスチャーも可能にします。強めのクリックとはクリック後にトラックパッドを押し込む動作で、これにより、単語の意味を表示する、すばやく地図を見る、ファイルのプレビューを表示するなどの動作に対応できます。
新しくなった13インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデルは、第5世代Intel Coreプロセッサ(最大3.1GHz駆動、Turbo Boost時は最大3.4GHz駆動)、より高速になった統合型グラフィックスのIntel Iris Graphics 6100、最大2倍高速になったフラッシュストレージ(スループットは最大1.6GBps)も特長とするほか*、バッテリー駆動時間は最長10時間を実現し、iTunes®でのムービー再生なら最長12時間に達します。**
新しくなった11インチおよび13インチMacBook Airは新たに第5世代Intel Coreプロセッサ(最大2.2GHz駆動、Turbo Boost時は最大3.2GHz駆動)、統合型グラフィックスのIntel Iris Graphics 6000、Thunderbolt 2(バンド幅は前世代の2倍となる最大20GBps)を特長としています。13インチMacBook Airについては、前世代よりも最大2倍も高速になるフラッシュストレージも採用しています。***
新しいMac®はすべてのモデルにOS X® Yosemiteが標準で搭載されます。このパワフルな新バージョンのOS Xは、新鮮でモダンな外観にデザインを一新し洗練度を高めた上、パワフルな新アプリケーションと驚くような新しい方法による連係機能を備え、Mac®およびiOSデバイス間での作業がこれまで以上にスムーズになります。
iMovie®、GarageBand®、iPhoto®、そしてPages®、Numbers®、Keynote®が、新しいMacのすべてのモデルに無料で搭載されています。iMovieでは美しいムービーを簡単に作成し、GarageBandでは新しい音楽を作曲したりピアノやギターの演奏を学んだりできます。また、iPhotoでは最高のショットを編集して共有できます。Pages®、Numbers®、Keynote®では、美しいドキュメント、スプレッドシート、プレゼンテーションを簡単に作成、編集、共有することができます。iCloud®用のPages、Numbers、Keynoteを利用すれば、iPhoneやiPadで作成したドキュメントをMacで編集してWindowsパソコンユーザを含む友人とも共同作業をすることができます。OS X用の新しいPhotosアプリケーションでは、増え続ける写真やビデオのコレクションを自動的に整理して、簡単にナビゲートできるようになります。新しいPhotos(写真)アプリケーションは、今春の OS X Yosemiteアップデートに含まれる予定です。
【価格と販売について】
新しい13インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデルは本日より、Apple Online Store(www.apple.com/jp)、直営店のApple Store、Mac製品取扱店を通じて、以下の構成により販売が開始されます:
新しい13インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデルは本日より、Apple Online Store(www.apple.com/jp)、直営店のApple Store、Mac製品取扱店を通じて、以下の構成により販売が開始されます:
・2.7GHzデュアルコアIntel Core i5 プロセッサ(Turbo Boost時は最大3.1GHz駆動)、8GBメモリ、128GBフラッシュストレージ搭載モデル――148,800円(税別)
・2.7GHzデュアルコアIntel Core i5 プロセッサ(Turbo Boost時は最大3.1GHz駆動)、8GBメモリ、256GBフラッシュストレージ搭載モデル――172,800円(税別)
・2.9GHzデュアルコアIntel Core i5 プロセッサ(Turbo Boost時は最大3.3GHz駆動)、8GBメモリ、512GBフラッシュストレージ搭載モデル――208,800円(税別)
・2.7GHzデュアルコアIntel Core i5 プロセッサ(Turbo Boost時は最大3.1GHz駆動)、8GBメモリ、256GBフラッシュストレージ搭載モデル――172,800円(税別)
・2.9GHzデュアルコアIntel Core i5 プロセッサ(Turbo Boost時は最大3.3GHz駆動)、8GBメモリ、512GBフラッシュストレージ搭載モデル――208,800円(税別)
CTOオプションには、より高速な3.1GHz駆動のデュアルコアIntel Core i7プロセッサ(Turbo Boost時は最大3.4GHz駆動)、最大16GBメモリ、最大1TBフラッシュストレージが用意されています。さらに詳しい技術仕様、CTOオプションおよびアクセサリーに関する情報はwww.apple.com/jp/macbook-proでご覧ください。
新しいMacBook Airは本日より、Apple Online Store(www.apple.com/jp)、直営店のApple Store、Mac製品取扱店を通じて、以下の構成により販売が開始されます:
・11インチモデル:1.6GHzプロセッサ(Turbo Boost時は最大2.7GHz駆動)、4GBメモリを標準として:
- 128GBフラッシュストレージ搭載モデル――102,800円(税別)
- 256GBフラッシュストレージ搭載モデル――126,800円(税別)
- 128GBフラッシュストレージ搭載モデル――102,800円(税別)
- 256GBフラッシュストレージ搭載モデル――126,800円(税別)
・13インチモデル:1.6GHzプロセッサ(Turbo Boost時は最大2.7GHz駆動)、4GBメモリを標準として:
- 128GBフラッシュストレージ搭載モデル――112,800円(税別)
- 256GBフラッシュストレージ搭載モデル――136,800円(税別)
- 128GBフラッシュストレージ搭載モデル――112,800円(税別)
- 256GBフラッシュストレージ搭載モデル――136,800円(税別)
CTOオプションには、より高速な2.2GHz駆動Intel Core i7プロセッサ(Turbo Boost時は最大3.2GHz駆動)、最大8GBメモリ、最大512GBフラッシュストレージが用意されています。さらに詳しい技術仕様、CTOオプションおよびアクセサリーに関する情報はwww.apple.com/jp/macbook-airでご覧ください。
* 量産前の13インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデルを使用し、2015年3月にAppleが実施したテストの結果に基づきます。詳しくはwww.apple.com/jp/macbook-pro/features-retina/をご覧ください。
** 量産前のMacBook Pro Retinaディスプレイモデルを使用し、2015年3月にAppleが実施したWireless Webプロトコルテストの結果に基づきます。バッテリー駆動時間および充電サイクルは使用方法や設定により変動します。詳しくはwww.apple.com/jp/macbook-proをご覧ください。
*** 量産前のMacBook Air各モデルを使用し、2015年3月にAppleが実施したテストの結果に基づきます。詳しくはwww.apple.com/jp/macbook-air/features.htmlをご覧ください。
** 量産前のMacBook Pro Retinaディスプレイモデルを使用し、2015年3月にAppleが実施したWireless Webプロトコルテストの結果に基づきます。バッテリー駆動時間および充電サイクルは使用方法や設定により変動します。詳しくはwww.apple.com/jp/macbook-proをご覧ください。
*** 量産前のMacBook Air各モデルを使用し、2015年3月にAppleが実施したテストの結果に基づきます。詳しくはwww.apple.com/jp/macbook-air/features.htmlをご覧ください。
- © 2015 Apple Inc. All rights reserved. Apple, the Apple logo, Mac, Mac OS, Macintosh, MacBook, Retina, MacBook Air, iPhone, iPad, OS X, iTunes, AirPlay, AirDrop, iMovie, GarageBand, iPhoto, Pages, Numbers, Keynote and iCloud are trademarks of Apple. Other company and product names may be trademarks of their respective owners.
iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。