パーソナルな デバイスを、
す べての 人が使えるように。
世界で最もパーソナルなデバイスは、すべての人が使えるように設計されました。だから、視覚に障がいのある方がみんなとセルフィーを撮ることも、聴覚に障がいのある方がお母さんに国際電話をかけることも、首から下の体を動かせない方が友だちにテキストメッセージを送ることも
世界で最もパーソナルなデバイスは、すべての人が使えるように設計されました。だから、視覚に障がいのある方がみんなとセルフィーを撮ることも、聴覚に障がいのある方がお母さんに国際電話をかけることも、首から下の体を動かせない方が友だちにテキストメッセージを送ることも
iPhoneのスイッチコントロール
スイッチコントロールは、身体機能に広範な障がいがある方向けのパワフルなアクセシビリティテクノロジーで、iOSに直接組み込まれています。この機能は、Bluetooth対応の様々なスイッチハードウェアを利用して、項目の間を順番に移動しながら特定のアクションを実行できるようにします。拡張された単語予測やメディア再生メニューといった機能も備え、一段と使いやすくなりました。スイッチコントロールは初めての方向けにも使い慣れた方向けにもカスタマイズでき、すでにあるアクションを簡単にすることも、オリジナルのアクションを作ることもできます。
スイッチコントロールはPlatform Switchingに対応しています。Platform Switchingを使うと、あなたのiCloudアカウントで同期させているほかのすべてのデバイスを一つのデバイスで操作できます。そのため、例えばあなたのMacをあなたのiPhoneやiPadから直接コントロールできるので、新しいデバイス上で個別にスイッチを設定する必要がありません1。
iPhoneのスイッチコントロール
iPhoneのSiri
Siriは、あなたが毎日することを手伝います2。「待ち合わせに遅れそうだと幸治に伝えて」「土曜日の予約をするようにリマインダーを設定して」というように、ただ話しかけるだけです。Siriはスイッチコントロールと統合されているので、
音声入力を使うと、文字を打つ代わりに声で入力できます。キーボード上のマイクボタンをタップし、書きたいことを声に出して言いましょう。すると、iPhoneがあなたの言葉、数字、文字などをテキストに変換します。そのため、キーボードをまったく使わずにEメール、メモ、ウェブアドレスなどを簡単に入力できます。
iPhoneのSiri
iPhoneのAssistiveTouch
iPhoneは驚くほど直感的で簡単に使えます。さらにAssistiveTouchが、
タッチ調整を使うと、あなたがタッチした時のスクリーンの反応を調整することができます。例えば、あなたのタッチが認識されるまでの時間の長さや、タッチの繰り返しを無視するかどうかを設定できます。そのため、指をスクリーン上の好きな場所に置きながら、間違ったアクションをすることなく、必要な項目に移動でき
iPhoneのAssistiveTouch
よく使う単語やフレーズのための独自のショートカットを作っておくと、iOSがそれをあなたに代わって入力します。例えば「おは」と打つだけで「おはようございます」と、「また」と打つだけで「また連絡します」と入力できるようにしておけます。キーボードショートカットは、名前、Eメールアドレス、住所など、あなたが頻繁に使うテキストの入力を、より簡単に、より速くできるようにします。
あなたの次の一言に最適な言葉を、候補の中からワンタップで選べます。予測入力機能は、あなたが話しかけている相手は誰か、前に使った言葉は何かを考慮して、予測結果を調整します3。
物理キーボードを使う時は、複合キーをオンにするとキー入力を組み合わせられるので、複数のキーを同時に押す代わりに、一度に一つのキーを押すだけで操作できます。スローキーを使えば、キーを押した瞬間からキー入力が有効になるまでの時間を調整できるので、あなたのiPhoneは、あなたが意図したキー入力だけを処理することができます。
タイピングではなくスワイプで操作できるようにしたり、昔ながらのキー配列を用意したり。デベロッパのみなさんは、自らが作るアプリケーション内で使うキーボードをそのアプリケーションに合わせてフォーマットすることができます。様々な新しいキーボードが使えるようになったため、お気に入りの入力方式やキー配列をシステム全体で選択できるようになりました。
Appleアクセシビリティサポートでさらに詳しく
iPhoneユーザガイドでさらに詳しく
iBooks Storeで開くiPhoneユーザガイドを開く
デベロッパのみなさんが、自らが開発したアプリケーションを、障がいのある方々にとってより使いやすい
デベロッパのためのAppleのアクセシビリティについてさらに詳しく(英語)