図書館から書籍と貸し出し状況を横断検索。1つとなりの図書館にあなたの探している本があるかもしれない。 ●本の検索 キーワードや本のタイトル、著者名、出版社、ISBN番号から本の検索ができます。 ●横断検索 現在地周辺の図書館から本の蔵書の有無や、貸し出し状況の確認ができます。 ●本の予約 各図書館の予約ペ...
「図書館日和」は図書館の蔵書検索・予約、借りた本の管理ができるアプリです。 全国7300館以上の図書館に対応しています。 使い方はかんたん3ステップ。 1. 「図書館」で普段利用する図書館を登録しましょう 2. 「見つける」で読みたい本を探し、「読みたいリスト」に登録しましょう 3...
以下の図書館でご利用いただけます。 秋田県立図書館 浜松市立図書館 大阪市立図書館 (便利な機能) ※ご利用の図書館によって、使用できる機能が異なります。 ・マイナンバーカードによる利用登録機能 マイナンバーカードを利用して新規利用者登録が可能です。 来館不要で自宅、外出先においても利用者登録を...
200万人以上が使う人気の読書記録アプリ「ブクログ」。 読んだ本を気軽に記録して、次に読みたい本にも出会える。 読書の楽しみが広がる、そんな場所がブクログです。 感想やレビュー、話題の本やランキング、新刊通知やジャンル検索など あなたの読書スタイルに合った「本との出会い方」がきっと見つかります。 【ブクログの...
図書館イズムは、図書館をよく利用する人のための図書管理アプリです。 興味のある本とよく利用する図書館を登録して、ステータス(読みたい、予約中、借出中、読んだ)をつけて管理できます。返却期限をカレンダーの通知と連動させたり、分類タグを自由につけたり、感想メモを残したりできます。全国の図書館を対象に蔵書の有無や貸出...
ほんとの出会いを記憶する。 読書管理ビブリアは、読んだ本とメモを 簡単に記録できるシンプルなアプリです。 【できること】 ●本の記録をすばやく簡単に 出会った本をサクサク登録できます。 ●バーコードスキャン カメラで本のバーコードを読み取れます。 ●メモと感想の記録 メモと感想をそれぞれ書けます。 ...
読んだ本、読みたい本の管理ができるアプリです。 近所の図書館を登録しておくと、簡単に貸出状況の確認もできます。 月別記録では、その年、その月に読んだ冊数をグラフ表示で確認できます。 一冊の本をしっかり記録 ・タイトルや著者、書影、出版社、ISBNといった書籍情報の記録 ・本を買った日・読み終わった日、感想、...
CiNiiに掲載されている論文、博士論文、図書・雑誌などの学術情報の検索・保存アプリです。 論文やPDFへすばやくアクセスできる他、検索履歴・閲覧履歴の保存も可能です。 是非お試しください。 注記: - このアプリはCiNiiのAPIを使用しています。 -...
【読書管理/読書記録アプリReadeeの特徴】 完全無料で機能充実!次世代型読書管理アプリReadee(リーディー) バーコードスキャンで簡単登録。登録した本は自由に「階層棚」を設定して管理可能。コミックなどの巻数物は「シリーズまとめ表示」可能。ログインでデータは自動バックアップ。楽天ブックスの購入履歴データは...